






- とんとん整骨院
下板橋店 - <営業時間/平日>
- 【午前】9:00~12:30
- 【午後】15:30~20:00
- <営業時間/日曜日・祝日>
- 9:00~18:00
- 休憩時間なし
- 【定休日】水曜日/土曜日
- ※日祝日も営業中
- <住所>
- 東京都豊島区池袋本町
3-25-9 - 伊豫田ビル 2階
- <TEL> 03-5843-3444
とんとん整骨院は
四十肩・五十肩の改善に自信があります!
まず、凍結肩とはなにか簡単に見ていきましょう。
四十肩・五十肩は正式名称を「凍結肩(とうけつかた)」と言います。
実は未だに病態が明確に解明されておらず、症状の原因は様々な説が提唱されています。
その名の通り40代以降で発症する疾患ですが、60~70代の発症も少なくありません。
男性より女性の発症率が2倍ほど高いと言われおり、利き手と反対側での発症が多いのも特徴の一つです。
実は四十肩・五十肩は「糖尿病」との関連が高く、健常者と比べ糖尿病患者では発症率が2~4倍になり、さらにインスリン依存患者の場合、発症率は6倍に跳ね上がります。
主な症状は
・強い痛み
・肩の動きの制限
この二つです。
そして四十肩・五十肩の重要な特徴は
「症状に段階がある」
ということです。
四十肩・五十肩は
①炎症期(えんしょうき)
②拘縮期(こうしゅくき)
③回復期(かいふくき)
の3つの段階(ステージ)を必ず通ります。
四十肩・五十肩は、まず「肩の違和感」から始まります。
思い当たる原因が見当たらないのが特徴で、少しずつジワジワと症状が進行していくのです。
そして少しずつ、肩の違和感から痛みに変わっていき、そして「強い痛み」に変わっていき、炎症期となります。
■炎症期
炎症期は痛みや炎症が強く、安静にしていても痛みがあったり、就寝中なども強い痛みを感じます。
多くの場合、この期間は2~9ヵ月ほどですが、適切な治療を受け、適切な対応をすることによって2~3週間程度に抑えることも可能です。
■拘縮期
少しずつ炎症が収まってくると、強い痛みもそれに伴って軽減してきます。
その代わり今度は、肩がどんどんあがらなくなってきて「拘縮期」に突入します。
おそらく、多くの肩が想像する「四十肩・五十肩」はこの拘縮期ではないでしょうか。
拘縮期は短くて3ヵ月、長いと12ヵ月も続くことがあり、日常生活に大きな支障をきたす時期といえます。
■回復期
そして徐々に、肩が動くようになってきて「回復期」に突入します。
まだ動きは悪いですが、日常生活への支障も少しずつなくなってきます。
期間はやはりかなり幅がありますが、5~26ヵ月続くとされています。
見ていただくと分かりますが、四十肩・五十肩は
短くて8ヵ月半
長いと約3年
症状が継続します。
8カ月半でも十分長期に渡る症状ではありますが、少しでもこの期間を短くするために、適切な治療と適切な対応が必要になるのです。
四十肩・五十肩の症状が長引いてしまうのは、原因があります。
もしこれをお読みになっているあなたが
今からお伝えする3つの原因
に当てはまってしまっているのであれば、注意が必要かもしれません。
特に炎症の強い炎症期で重要なことは「炎症を広げないこと」です。
つまり
安静が最重要
なのです。
しかし、肩が痛いにも関わらず
「無理にでも動かさないと、どんどん動かなくなってしまうんじゃないか…」
と思い動かしてしまうと、炎症は収まるどころかどんどん広がり、炎症期がどんどん長引いてしまうのです。
そして、最初の炎症期が長引くことで、その後の拘縮期や回復期を長引かせてしまうリスクがあります。
四十肩・五十肩はたしかに肩関節の疾患ですが、治療の対象は肩関節だけではありません。
特に炎症期であれば、何度も繰り返しになりますが、肩は安静が最重要です。
でも、肩を全く動かさないで生活するのなんて、なかなか難しいですよね。
そこで、肩の負担を他の箇所に分散させる必要があります。
肩に関連が強い主な場所は
・肩甲骨
・肋骨(ろっこつ)
・背骨(胸椎)
の3箇所です。
ここの動きを改善させることで肩関節を無理に動かす必要がなくなり、肩への負担を減らすことができるのです。
他に見落とされがちな部分だと
「血管」
が挙げられます。
四十肩・五十肩では、長引いた炎症が原因で、「モヤモヤ血管」と呼ばれる、不必要な細かい血管が肩に生まれ、それが炎症が強くなる、長くなる原因と言われています。
このような、肩関節以外の原因を見落としてしまうことは、四十肩・五十肩を改善する上で大きな問題となる可能性があります。
四十肩・五十肩の厄介なことの一つは
「これは四十肩・五十肩である」
と確定診断に繋がる検査や症状がないということです。
つまり診断の際には
肩が痛い
肩があがらない
このような症状が現れる他の疾患を全て否定しなければなりません。
ではこのような、四十肩・五十肩と似た症状が現れる疾患はどのようなものがあるのでしょうか?
・腱板断裂
・烏口上腕靭帯炎
・上腕二頭筋長頭腱炎
・石灰沈着性腱板炎
・肩峰下滑液包炎etc…
はい。いっぱいあるんですね。
つまり、その症状を「四十肩・五十肩だと判断」するためには、様々な検査をすることで
「腱板断裂ではない」
「烏口上腕靭帯炎ではない」
「上腕二頭筋長頭腱炎ではない」
「石灰沈着性腱板炎ではない」
「肩峰下滑液包炎ではない」
としていく必要があります。
もしかしたら、四十肩・五十肩だと思っているその症状が、実は違う疾患である可能性があります。
ここを見落としてしまうと当然、スムーズな改善は難しくなってしまうのです。
下板橋のとんとん整骨院では、世界的に行われている膨大な量の研究をもとに「エビデンスに基づいた」施術を行っています。
そのため悪化のリスクもなく、なかなか改善しないと苦しんでいた四十肩・五十肩による痛みや症状に対し、しっかりと結果を出すことができるのです。
下板橋のとんとん整骨院の施術の特徴は
私たちは施術の方法そのものだけでなく、どの施術が適切かを見極めるための、症状の原因を見極めるための「評価」を非常に重要視しています。
どんなに良い施術も、誤って使われれば十分な結果は出ません。
施術の前に、症状の原因を見極めるための知識と技術が必要なのです。
下板橋のとんとん整骨院の施術者は全員、世界中の最新の研究結果に基づいた四十肩・五十肩のメカニズムや評価の方法、四十肩・五十肩以外の肩の痛みに対する評価の方法、四十肩・五十肩に対する様々な施術を、合計120時間以上かけて習得します。
四十肩・五十肩を正確に見極めるためには前述した
・腱板断裂
・烏口上腕靭帯炎
・上腕二頭筋長頭腱炎
・石灰沈着性腱板炎
・肩峰下滑液包炎etc
最低でもこれらに対しての知識はもちろん必須になります。
それ以外にも
・肩甲骨の動き
・背骨(胸椎)の動き
・肋骨の動き
・血管による痛みの可能性
これらを細かく確認し、さらに
・炎症期
・拘縮期
・回復期
のどのステージなのかをしっかりと見極めます。
四十肩・五十肩には3つのステージがありますが、それぞれのステージで治療内容は大きく異なります。
炎症の強いこのステージでは、肩を動かしたり肩を触るような施術はNGです。
そこでとんとん整骨院では
「筋膜」
を利用した施術で、患部に触らずに症状の改善を狙います。
肩の筋肉は二の腕、前腕、手までが一つの「筋膜」で繋がっています。
つまり、肩の筋肉を触らなくとも、炎症が起きていない、前腕や手の筋肉を緩めることで、肩の筋肉を緩めることができるのです。
「手の筋肉を押して緩めるだけで、肩が上がるようになる」
信じられないかもしれませんが、多くの患者様がこの「筋膜」を利用した施術で、症状を改善されています。
強みのピークが落ち着いてきたこのタイミングで、大きく施術内容は変わります。
この時期に大切な治療は
「炎症によって起きた肩の「癒着(ゆちゃく)」を除去」
することです。
肩の深いところに「滑液包(かつえきほう)」と呼ばれる、肩のクッションがあります。
四十肩・五十肩では、強い炎症のため滑液包が、周りの骨や筋肉とくっついてしまい(癒着してしまい)、それによって肩が上がらなくなってしまうのです。
とんとん整骨院では、四十肩・五十肩によって起きた「滑液包の癒着」を取り除くことで、拘縮期を最短で終わらせる施術を行います。
癒着を取り除く治療は、人によっては少し痛みがあるかもしれません。
しかし、繰り返していくことで施術の痛みもどんどん減っていき、代わりに肩がどんどん上がるのが実感できるはずです。
四十肩・五十肩では、前述した「モヤモヤ血管」も、症状の原因の一つとされています。
炎症により、肩のいたるところに不必要な細かい血管が生まれ、それが症状を長引かせる原因になる可能性があるのです。
モヤモヤ血管は、その血流を止めることで消失します。
モヤモヤ血管は非常に細かい血管ですので、圧迫することで簡単に血流を止めることができるのです。
施術中は「なんか腕押されてるな…」程度の感覚だと思います。
しかし中には、
たった1度のモヤモヤ血管に対する施術で、肩が上がるようになる方も少なくありません。
このように、とんとん整骨院では
■四十肩・五十肩のステージを見極め
■四十肩・五十肩以外の疾患も見逃さず
■ステージごとの適切な施術
をすることで、最短での四十肩・五十肩の改善を行います。
もしあなたが、どこへ行っても改善しない四十肩・五十肩を1日でも早く解決したいとお困りでしたら、ぜひ下板橋のとんとん整骨院にご相談ください。
・肩関節の痛み
・腕の上げ下げが辛かった
・ずっと楽になった
・不便じゃなくなった
・若いーさんと遊ぶ(笑)
・ご自宅から近い
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・肩甲骨周囲の筋肉及び背中の痛み
・常に気になっていた。
・ずいぶん楽になり、気にならなくなった。
・肩甲骨周囲が気にならなくなってきた。
・特にないです。(悪くてもやっていました)
・状態が改善していることが実感できるところ。納得できるところ。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・肩甲骨の間の痛み。身体全体の関節の痛み。
・夜、寝られなかった。仰向けで寝られなかった。
・肩甲骨の間の痛みが少しあるくらいで、かなり改善しました。
・やっと普通の生活が出来るようになった。
・仕事
・ストレッチなど教えてくださったこと。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・凍結肩 ・右肩痛・・・通院当初は腕が上がらず、硬くなった状態で固まっていた。通院毎に可動域が広くなっていくのを感じるが、2,3日すると元に戻ってしまう状態。
しかし、少しづつではあるが良くなっている気がします。ただ、状態が良くなるのに時間を要しているので、途中きつくなってきます。
長く掛かりそうですが、通院を続けようと思っています。
・自宅での運動方法を教えて頂き実行しています。
何もしないと固まってしまう年齢なので、毎日動かす事が大事だと感じています。
担当の方の説明は分かりやすいです。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・右腕が上がらない、下げる時に肩がひっかかる感じがする。
・家事に支障があった。上の物を取れないなど。
・軽減された
・右腕がさっと出るようになった。
・ストレッチ、ヨガ
・症状が軽くなるのを実感できる。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・肩こりではなく急に腕が上がらなくなり(凍結肩)、ネットで探して駆け込みました。
少しづつ痛みもなくなり、今では気にならないくらいになりました。
・ストレッチや、日々気を付けることも教えて頂き、とても助かりました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
まだまだあります!
患者様からのお喜びの声
・肩と背中と腰の痛み
・どの体勢でも痛くて、日常生活に支障をきたした。
・ほとんど痛みがなくなった
・生活しやすくなった。
・運動
・痛い原因を見つけてくださり、治してもらえるところ。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・首、肩の痛み
・仕事中に痛みが出てしまう
・だいぶ良くなりました。
・仕事が楽になりました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
・肩の痛みがとれ、腰の痛みも軽くなりました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
とんとんの施術者は皆、「解剖学」「機能解剖学」「運動生理学」その他、体を治すための大量の知識を持っています。 「国家資格者」ですら知らない、大学・海外の研究データや150以上の医学書に裏付けされた知識は本物です。 整形外科や整骨院、治療院で「とりあえず痛み止め」「とりあえず湿布」「とりあえずベッドへ」「全て骨盤の歪みが原因」そんなことはありませんでしたか? とんとんは施術前に必ず、痛みの原因を見極めます。 「じゃあ、また痛くなったら来てください」「とりあえずまた明日来てください」と言われたことがある方は要注意!! とんとんは初回施術時に、「完治までの道筋を明確に提示」致します! さらに「治療計画書」をお渡ししますので、どんな治療を受けたのか、身体の状態はどうだったのか、一目で分かります! 詳細な検査を行うことで、その方の本当の症状の原因が見えてきます。 「解剖学」「機能解剖学」「運動生理学」を熟知したとんとん独自の「原因を見極める検査方法」で「究極の完全オーダーメイド施術」を実現することができました! これで「今のあなたの症状」をピンポイントで改善する施術を行うことが可能になるのです。 検査法、完治までの治療計画、完全オーダーメイド施術の実現により、他の院では決して真似することのできない「本当の根本治療」が確立されています。 2年間で6万3069件の施術実績を残した、当院の代表、瀬谷崎の治療技術は伊達ではありません。 とんとんの施術は、痛みや症状の改善に高い即効性があることはもちろんのこと、症状の根本原因に直接アプローチするので最短期間での完治が見込めます。 「一時的な緩和を目的とした施術を繰り返し、ズルズルと一生通うはめになる」ようなことは絶対にいたしませんのでご安心ください。ちゃんと完治させてしまいましょう。
「いや、なにも言われなかったけど」という方はさらに要注意!!
痛みのことなら「とんとん」へ!
瀬谷崎先生は、患者さんの「痛み」に真剣に向き合い、患者さんに寄り添い、人の事を想う強い気持ちから考え抜かれた理論と技術(瀬谷崎メソッド)で、あなたの「痛み」を取り除いてくれるでしょう。
瀬谷崎メソッドは今までの治療業界には無かった画期的な技術で、これまで10年間私が教育してきた治療家の中でも一番の治療家です。
ぜひ、「瀬谷崎メソッド」ご体感あれっ!
瀬谷崎先生は、専門学校時代の教え子です。
当時から痛みを治すことや痛みの原因を追求することに真剣に取り組んでいました。
患者様に対する情熱や信念は人一倍強いと感じます。その強い思いが患者様と二人三脚で、未来を創り出すという現実を作っていきます。
痛みを治すだけではなく、痛みの原因を根底から治す、「真の患者医療の追求」を重ねた瀬谷崎先生の治療をぜひお薦めします!
ヨガインストラクター / エステサロン「我楽」経営者 職業柄、多くの整骨院と関わってきましたが、こんなにも全ての過程において患者様の立場に立って治療を行う院は業界初だと思います。
『診断がひとりひとりに向き合い的確、治療は丁寧で無駄がなく』何より『抜群の効果!』なのです。お体の悩みを抱えて、このホームページをご覧になられているなら、迷わず『とんとん整骨院』へ行かれることを強くお勧めします。
先生方の最高の笑顔で身体だけではなく心まで軽くなる、そんな治療院です。
初めてご来店頂いたお客様には、施術前に問診票へのご記入をお願いしております。スムーズに施術を行うため、そして施術への不安を取り除いて頂くためでもございます。ご不明な点やご要望がございましたら、ご記入ください。
お客様の気になる症状に合わせて施術を行うために、問診票を元に状態を把握していきます。お客様のご要望に合った施術を行うため、些細なことでも構いませんので、気になる点などございましたらご相談ください。
触診・視診等により、現在の症状を確認させて頂きます。全身の姿勢や筋肉・関節の状態を把握し、原因をつきとめていきます。
今のお身体の状態を分かりやすくご説明します。症状の原因についてはもちろん、今後のベストな治療計画も合わせてご提案させていただきます。
問診、検査によって明確になった痛みの原因に対し、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドな施術を行います。
施術後は、お客様に身体の変化を感じて頂き、患者様のお身体がどのように変化したか、そしてどのように改善したかご説明いたします。
次回のご予約を確認させていただき、お会計となります。
豊島区/とんとん整骨院 下板橋店